ロバート・ランドルフ / #1 教会音楽への回帰とレコーディング


膝やテーブルの上にギターを載せて弾くような楽器、ペダル・スティール。


スライドギターのようなサウンドで、カントリーやブルースには欠かせない要素となっていますが、近年それを最も有名にした一人とも言えるロバート・ランドルフ!



今回は、そんな彼のインタビュー抜粋訳をお届けします。


I: インタビュアー

R: ロバート


ゴスペルへの回帰


0:01



I: グラミーに再びノミネートされたことは素晴らしいよね。前回と今回の違いは何かある?


R: 今回のアルバムは僕にとって特別なものだ。


僕らのルーツ、ニュージャージーの教会時代にに遡っていくような感じさ。



今作のプロデューサー、デイヴ・コブは、若くてセンスがあって、かつ昔ながらの良さも理解していたり…あと、レコーディングに関する知識も素晴らしい。


彼と一緒に働く機会に恵まれて良かったよ。


この作品には、美しいクラシック・ロックにクワイア(合唱)を加えたような曲、ゴスペルの要素が入った “Have Mercy” があったり…



”Cry Over Me” という曲は、教会の合唱団のようでありつつも、どこか懐かしさも感じさせるよ。


彼との作業を通じて僕自身のゴスペル的なルーツを探求出来たから、素晴らしい時間だったな。



その瞬間の音を


2:50


I: このアルバムを完成させるのに最も難しかったことは?


R: 何が難しかったかと言われるとちょっとピンと来ないけど…あえて言えば、ピッチの自動補正やオーバーダビングが無いレコーディングという点だよ。


(*つまり、自分は本物のミュージシャンである、と)



まさにその瞬間に出ていた音が収録されているんだ。それがデイヴのやり方なんだ。


僕はこれまでに、ロブ・トーマスや多くの素晴らしいソングライターとも一緒に共作してきたけど、デイヴときたらこんな感じだ。


朝、一緒に彼と座っていると「よし、ギター持ってこい!」「おお、そのフレーズいいね!今すぐ曲にしろ!」ってね。



その瞬間に浮かんできたものを形にしていくんだ。「今、どんな気分だ?何を考えてる?」と。


ある程度まとまったら「よし、じゃあこれが今日の一曲だ!」さ。


でも、これがほとんどのミュージシャンやギタリストが「実際に望む」やり方だよね。


最近は、皆とにかく色んなソングライターやプレイヤーとデータをやり取りしながら作業を進めてて、一見便利そうに思えるけど、実際には散らかり過ぎて、二年経っても曲がまだデモレベルとかってことがある。



でも、今回のようなやり方なら、座って、アイデア出して、作曲して、レコーディングして…という流れがあって、かつサウンドは素晴らしい。


それこそ、このアルバムの最も満足している点の一つだね。


続く…


Me and Songs

音楽と人にまつわるストーリー people's stories about music & songs.